【スマホでも簡単】逆光で失敗しない写真の撮り方

逆光撮影

【スマホでも簡単】逆光で失敗しない写真の撮り方

こんにちは、Kas’s Blog管理人のKasです。

友達や家族と旅行に行って、有名な建物やキレイな景色を背景に写真を撮ろうとしたとき、
逆光で人の表情が全く写っていなかったり
背景が黒くつぶれてしまってどこで撮ったか分からなくなったりした経験はありませんか?

逆光の時に写真を撮るのは非常に難しいですよね。
だからと言って、背景から光が無くなるまで待つわけにはいきません。

そこで、今回の記事では、逆光でも人の表情までキレイに撮影する具体的な方法を紹介していきます。

また、合わせて、
逆光だからこそ撮影できるシーンというのも紹介したいと思います。
この記事を読めば、あなたもきっと、逆光で写真を撮影したくなると思います。

ぜひ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

逆光でも被写体が暗くならないようにする撮影方法

逆光の時でも、友達や家族の表情をしっかりと写真に収めたい!というときありますよね。

これから説明する方法を使えば、逆光でもしっかり被写体を明るく撮影することができます。

iPhone(スマホ)での方法

①撮影する角度やポジションを変えてみる。

被写体と背景の位置を確認しながら、光の当たり具合や明るさがちょうどよくなる場所を探してみてください。

特に、背景として写しておきたいものが建物などで大きい場合は、
多少撮影位置をずらしても、しっかりと撮りたいものが写真に収められるので、しっかりと”何が写っているのか”が分かるベストな位置を探しましょう。

②露出補正で明るさを調整する。

iPhoneを始めとするスマホカメラには、撮影画面をタッチすることでピントと明るさを調節できる機能があります。

iPhoneの場合、タッチしている指を上下に動かすと露出を変えられるので、画面の明るさを確認しながら調整してましょう。

③フラッシュをたく。

逆光で人の顔が暗くなってしまうのは、カメラ側からの光が無いことが原因です。

そこで、スマホカメラのフラッシュをONにして、カメラ側から光を当ててあげることで、
人物の表情までしっかりと撮影することができます。

④HDRモードを使用する。

最近のiPhoneには、HDR(High Dynamic Range)というモードが備わっています。

このモードは、明るさを変えた複数の写真を自動で高速連続撮影され、
明るい写真と暗い写真を合成して、ちょうどよい明るさを表現してくれる機能
です。

逆光のように明暗さが激しい場合に有効ですので、ぜひ覚えておくと良いと思います。

高速撮影するため、動いているものを撮りたい場合には向きませんので、ご注意ください。

カメラでの方法

①露出補正で明るさを調整する。

露出補正で+側に振り、写真全体の明るさを上げるとよいです。
このとき、ISO感度を上げすぎていると、写真が白飛びする可能性があるため、気持ち低めにしておいた方がよいです。

シャッタースピード絞りは、普段撮影されている設定から変えなくても良いと思います。

②測光モードを部分測光、もしくはスポット測光に設定する。

測光モードとは、ピントを合わせた場所に対する光の量を計測するモードです。

部分測光やスポット測光だと、明るさをよりピンポイントな位置を基準に合わせることが可能です。

③オートライティングオプティマイザを有効にする。

自動で写真の明るさを調節してくれる機能が、カメラには備わっており、
キヤノンのカメラでは、【オートライティングオプティマイザ】と言います。

特に、カメラは顔・瞳を検知することが得意なので、人物の顔が暗くなってしまう場合に試してみると良いでしょう。

ちなみに、他のメーカーだと、以下のような名称がついています。

  • Nikon:アクティブDライティング
  • SONY:Dレンジオプティマイザー
  • PENTAX:D-Range設定
  • Panasonic:iDレンジコントロール
  • OLYMPUS:ハイライト&シャドーコントロール

逆光であえて撮影しよう!【オススメ撮影シーン】

逆光

逆光とは、被写体の背後に光源(太陽や照明)があって、カメラに向かって差す光のことを言います。

カメラ側からの光が無いため、逆光時には人物の表情が分からなくなるほど暗い写真になってしまい、逆光で写真を撮ることは難しい!という印象を持つ人が多くいるかと思います。

しかし、逆光にはメリットがあります!
それは、被写体の輪郭がはっきりわかるほどの明暗差です!

次の章からは、逆光でこそ撮影すべきシーンを紹介していきます。

人物のシルエットを撮影したい場合

人物シルエット

逆光は、被写体の背から光が当たるため、どうしても人の表情は暗い影のようになってしまします。

しかし、影が生まれるということは、それだけ明暗がはっきりと表現できている
ということなんです。

その逆光時に生まれる明暗差をうまく利用して、人物のシルエット撮影をしてみましょう!

旅行の思い出として、「どこに行って、どんなことを想ったのか—。」
素敵な写真が撮れれば、思い出もキレイに残ること間違いなしです。

立体感を使って質感を表現したい場合

海逆光

逆光は撮影するものによっては、質感を表現するのに適しています。

海を逆光で撮影すれば、水面に映る陽の光がキラキラと反射して、エモーショナルな雰囲気を表現できます。

優しい色味を表現したい場合

透過

逆光でも、透明なガラスや薄い葉っぱなどは光を透過してくれます。

普通に光を当てるよりも色鮮やかに写ります。

秋の紅葉なんかは、絶好の逆光撮影スポットです!

 まとめ

今回の記事のまとめです。

  • 逆光でも被写体が暗くならないような撮影方法がある。
  • iPhone(スマホ)では
    • 撮影する角度やポジションを変えてみる。
    • 露出補正で明るさを調整する。
    • フラッシュをたく。
    • HDRモードを使用する。
  • カメラでは
    • 露出補正で明るさを調整する。
    • 測光モードを部分測光、もしくはスポット測光に設定する。
    • オートライティングオプティマイザを有効にする。
  • 逆光とは、被写体の背後に光源(太陽や照明)があって、カメラ向かって差す光のこと。
  • 逆光は明暗差をくっきりとさせるメリットがある。

カメラで逆光を利用した撮影を行う場合、オールドレンズを使用すると、さらにドラマチックな写真が撮れます。
おススメのレンズのリンクをいくつか貼っておくので、興味があればチェックしてみてください。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました