写真撮影テクニック|構図の呼吸 参の型【日の丸構図】

写真撮影テクニック|構図の呼吸 参の型【日の丸構図】

こんにちは、Kas’s Blog管理人のKasです。

写真を撮影するとき、
「いつも同じ雰囲気の写真になるなぁ」
「かっこいい写真が撮りたい!」
と感じたことありませんか?

それらは、写真の構図を変えれば解決できます!

構図には、基本となる型が存在します。

そこで、今回は構図の中でも一番ポピュラーな参の型
【日の丸構図】について解説していこうと思います。

この構図が一番有名で、かつ、初心者の方が写真を撮るときに意識せずに使う
構図となっているかと思います。

ただ、撮影するときに2点だけ意識するポイントがあります。

  • メインの被写体を正面から捉えること
  • 被写体の割合を考えること

今回の構図も、基本となる型なので初心者の方でも簡単に習得できます。
実際の作例を交えて具体的に解説していくので、ぜひ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

日の丸構図とは

日の丸構図とは、その名の通り
メインとなる被写体を写真中央に配置する構図です。

被写体の魅力をストレートに表現することができる構図となっています。

『写真を撮る』となると、
真っ先にこの構図が頭に思い浮かぶので、かなりなじみ深いのではないでしょうか?

シンプルで写真のテーマが分かりやすいため、
少し工夫をしてあげるだけで、一味違った写真に仕上げることができます!

撮影時のポイントは『被写体を正面から捉えること』と『割合を考えること』

大きな日の丸を描いた場合

小さな日の丸を描いた場合

撮影するときのポイントの1点目は、被写体を正面から捉えることです。

日の丸構図は、写真の中央に必ず見た人の視線が集まります。
そのため、しっかりと写したい被写体を正面から捉えてあげることで、
伝えたいテーマが明確になり、より印象深い写真にすることができます。

また、ポイント2点目として、写真全体に対する被写体の割合を考えることです。

被写体を小さく写すと、物静かなイメージに
被写体を大きく写すと、ダイナミックでインパクトのあるイメージ
に仕上がる傾向があります。

その写真で伝えたいテーマを明確にし、
意識的にメインとなる被写体のサイズ感を意識すると、
ワンランク上の写真が撮影できるようになります!

【作例付】おススメ撮影シーン

ここからは、日の丸構図を使うおススメの撮影シーンを、
作例を交えて解説していきます。

印象的な建物や風景をダイナミックに伝える

日の丸構図の使いどころの一つとして、旅行記があります。

特に、印象的な建物や風景などは、日の丸構図で撮影することで
よりインパクトのある写真になります。

改めて解説しなくても、多くの方が撮影したことのあるパターンかなと思います。

1点だけポイントを伝えるなら、撮影するときに背景をバランスよく写しこませてあげると、
情報が入り込み、より記憶に残る写真に仕上がります。

子供の成長をしっかりと記録する

お子さんの成長記録を残すときにも、日の丸構図は活躍します。

はじける笑顔や可愛い寝顔などは、そのまま日の丸構図で切り取ってしまいましょう!

こちらも、背景をしっかりと写しこむことで、
その時の季節や情景が残り、思い出が鮮明なものとなりますのでおススメです。

食べ物を中心においてサムネイル撮影をする

自分が食べたものをレビューや記録しておくときにも、日の丸構図は使えます。

この時は、メインとなる食べ物にフォーカスしてあげたいので、
なるべく背景はシンプルな方がよいでしょう。

料理の横か少し斜め上から撮影してあげると、
料理のボリューム感も伝わりやすくなります!

まとめ

今回の記事をまとめます。

  • 日の丸構図とは、被写体を写真中央に配置する構図のこと
  • 被写体の魅力をストレートに表現することができる
  • 被写体を正面で捉えることで、より強く思い出に残る写真になる
  • 被写体の写っている割合を変えてあげると、イメージを変えられる。

基本となる構図を覚えれば、
あとは組み合わせるだけで、無限に写真の表現が増えます!

日の丸構図は、かなり親しみのある構図なので、
ぜひ、色んなパターンで撮影してみてください!

それでは、また。

コメント