【あらすじ】漫画「BLUE GIANT」 1巻

BLUE GIANT1巻表紙
BLUE GIANT1巻表紙

【あらすじ】漫画「BLUE GIANT」 1巻

こんにちは、Kas’s Blogの管理人のKasです。

今日は、「BLUE GIANT」(石塚真一)について、あらすじと1巻の内容について記事にしていきたいと思います。

この漫画は特におすすめで、主人公が世界一のジャズプレイヤーを目指していくという内容なんですが、めちゃくちゃストイックに夢を目指していくので、僕はスポコンに分類されると思っています笑

とにかく読んでもらえればわかります。この漫画の面白さが。

Amazon.co.jp

※極力ネタバレが無いように書いていきますが、一部内容を書きすぎてしまうこともあるかと思うので、読む際はご注意ください。

スポンサーリンク

あらすじ

主人公の宮本大みやもとだいは、仙台に住む普通の男子高校生。

中学の時に友人に連れられて見に行ったジャズの生演奏に心を打たれ、独学でテナーサックスの練習を始めます。

楽譜も読めず、河川敷で毎日毎日吹き続ける大。
初めて立ったステージでは、観客に「うるさいんだよ」と大のジャズを否定されるも、それでも大は全力で吹き続ける。

そんなまっすぐな大の音は、不思議と人の心を惹きつける。

ジャズに魅せられ本気で世界一のジャズプレイヤーを目指す大。
厳しい音楽の世界へ、一人飛び込んでいく。

1巻に収録されている内容【ネタバレ注意】

第1話 THE CHALLENGE

舞台は仙台市 広瀬川土手—-
学校帰りの遅い時間、一人でテナーサックスを吹く青年がいた。
この物語の主人公 宮本大である。

大は普通の高校3年生。
自転車で学校へ通い、授業をつまらなさそうに眠りこけながら聞く。

しかし、大にはとある過去があった。
それは、中学の卒業記念に友人の周平が連れて行ってくれた”トニックブルー”という生のジャズ演奏が聞けるカフェ。
全くジャズに興味のなかった大は、興奮気味にジャズの良さを話す周平の話を聞き流しながらも、付いていった。
事前に聞いておけと言われたソニー・ロリンズのCDも聞かず、アルトサックスとテナーサックスの違いも分からず、周平から呆れられる大。
期待を胸にカフェの扉を開ける周平とともに聞いたその音は、大の心を強く打った。

 

大はバスケ部に所属しており、高校3年生 最後の大会に臨んた。
中学からバスケばかりやってきたが、ずば抜けた身体能力があるわけでもなく、ダンクシュートを華麗に決めることもできない。
負ければ高校生活最後となる試合も、結局悪い流れを変えることはできず、試合は終了。大のバスケは終了した。

そんな帰り道、大はふと
「音楽にも負ける日がくるのかな—」
と考える。

周平に連れられて行って聞いたジャズに心を打たれてから、一人広瀬川の土手でテナーサックスの練習をしていた大
バスケの試合に負け、これからのことを考えていた大は、別の高校に行った周平の元を訪ねる。
そこで周平に今の大のジャズを聞かせる。

第2話 がまん坂

大にはどうしても出せない音があった。苦手な音だ。
どう吹いても『バビッ』と変な音がなってしまう。
毎日一人、いつもの土手で練習する大は、楽譜からではなく音楽プレイヤーから耳で聞いて音をマネする。毎日毎日吹き続けるので、リードがすぐに擦り切れてしまう。

ある雨の日、大はいつもの楽器やにリードを買いに行く。
店主も大を認識しており、学校の部活でやっているなら安く提供できると提案するが、大は一人でやっているからと断る。
店主は一人でやっているのにリードを購入しにくる頻度が多いことから、大がどれだけ努力しているかを知る。

「君はすごい」

そんな言葉を大にかけ、雨の日関係なく吹き続けられる練習場所を教える。

 

学校の噂で、陸上部の鍛えられた生徒でさえ自転車で登りきることができない”オニ坂”と呼ばれる長い坂がある。
大はその坂の先にある、店主直伝の練習場所へ向かう。
大は世界一のジャズプレイヤーになることを目標にしている。
学校で女子生徒からパンクと間違えられても「きっと自分はなるんだ」という強い思いがあった。
だから、誰も登り切れなかったオニ坂を、最後まで登りきることができた。

店主が気を利かせて多めにいれてくれたリードから1本取り出し、苦手な音のあるジョニー・グリフィンのジャズを吹く。

第3話 BLUE SUNSET

大は熱くて激しい音楽であるジャズが大好きだ。でも周りはそうではない。

バイトのガソリンスタンドで流れるユーミンの曲が好きという先輩も、ジャズの良さは伝わらない。
ジャズをパンクと間違えた女子生徒に、即興で弾くジャズの激しさを熱く語っても、何がいいのかさっぱりと一蹴され、
軽音部の男子生徒には、ジャズは過去のものだとか言われ、一度きちんと聞いてみろといっても、誰が聞くかと馬鹿にされる。

バイト先の店長は、そんなジャズの良さを伝えたいのに伝えられないイライラを感じとり、
取り留めもない話題で大を慰める。
「ジャズってあれだろ?和太鼓みたいな激しいやつだろ?」
そんな店長の適当な言葉が、大のジャズに対する感情に非常に近いものを感じた。

「近い!!」
思わず叫んだが、サクッとジャズを伝える言葉は見つからない。

そんなぐちゃぐちゃな気持ちのまま、いつもの土手に行くと、毎日違う姿を見せてくれる草や風や川の音。

「ジャズってんな~」

今日も練習をする。

第4話 LIKE FATHER. LIKE SON

今日も土手で遅くまで練習する大。
そう、毎日毎日、一人でひたすら。

いつもリードを買う楽器店の店主に、「どうしたらジャズプレイヤーになれますか?」と青くまっすぐな質問を投げかける。
長年楽器屋をしている店主もさすがにそんな質問を受けたことがないので驚く。
さらに、大は楽譜も読めず、テナーサックス以外の楽器も弾けないというのでさらに驚愕。
そんな奴がリードを大量に消費するまでジャズをやっている。ひょっとしてバカかも?と思いつつも、真剣であることは理解する。

 

大は4人家族である。
食品スーパーの店長である大の父に、手作りの財布をおいてほしいと一人の営業マンが訪ねる。
どこからも断れて等々食品スーパーにまで営業に来たその人の財布を、まじまじと眺める。熱意をもって作られた財布が、なんとなく気になっていた。

兄の雅之はすでに独り立ちしており、普段は家にはいない。
家には小学生の一番下の妹・彩花がいて、いつもは父が母親も担当している。
その日は雅之が家に立ち寄っており、彩花にご飯を作ってくれていた。
長男のやさしさに感謝しつつ、いつも遅くまで帰ってこない大を待つ。

そろそろ寝るかと思った矢先、大が帰宅する。

父はずっと大の進路が気がかりだった。
家では特に何も話さない大のことを、親として真剣に心配していたのだ。

ふと父は大に、「高校の後どうするつもりか?」と問う。
遅くまで練習していた大は、食べていたおにぎりを頬張りながら真剣に回答を考える。

大はジャズが好きである。それこそ知らない楽器屋の店主に、ジャズプレイヤーのなり方を聞くくらいのまっすぐな気持ちで。
なぜ好きなのか、何が好きなのか言葉では表せないが、ジャズプレイヤーになりたい。
そんなまとまっていない言葉を聞き、父はひとこと

「とことん、おもいきりやれ」

と大に伝える。

次の日、雨が降っていたのでオニ坂上のとっておき練習場に大は向かう。
そこに楽器屋の店主がきて、大の初ステージが決まったことを伝える。

第5話 さよなら GOOD BYE

ステージに立つことが決まってすっかり浮かれモードの大。
バスケ部時代からの友達である光明にそのことを伝える。

光明は、とあるバスケの試合でミスをした大を懲罰交代させる監督に、
「大は悪くない。大を外すなら自分も降りる」
と、非常に友達思いな良い奴である。

そんな光明も、「おやじの仕事が失敗して、急な話だが来週には九州に転校する」ことを大に伝える。

あの懲罰交代させられたバスケの試合の日。大を守ろうとした光明を、今度は守ってやろうと考え、兄・雅之の空いている部屋に光明が住めるよう、父と交渉する大。
無事に承諾を得たが、家族と離れることはできないからと、断られてしまう。

そんな光明を派手に送別してやりたいと、大は送別会を開催する。
大と光明の二人だけだったが、それでも嬉しそうな光明に、「今日はおれが全額出す」とボーリングにご飯にカラオケに、遊びに遊んだ。

ジャズは感情の音楽で、どんな気持ちものせられるからと、カラオケでテナーサックスを吹く大。
光明に贈る別れのジャズ。
音は聞こえずとも読者の頭に大のジャズは鳴る。

第6話 GIANT STEPS

いよいよ初ステージが近づいてきて、さらに浮足立つ大。
国分町近くの「バード」という会場で、ピアノ・ドラム・ギター・ドラムのカルテットの中に加わる。
曲目は決まっておらず、当日4人が決める音に大は合わせる必要がある。
即興もまたジャズの一つの魅力であるので、大は気合が入る。

さらに、ライブは3日間行われ、初日が良ければ3日とも吹くことができることを、楽器屋の店主から告げられる。
しかし、逆に良くなければ初日で終わりだとも同時に伝えられる。
人前で吹く ということはつまりはやはり勝負の世界である ということ。

初めての勝負にネクタイを締め正装で向かう大。

バードの扉を開け、店主の川西さんと、今日加わるバンドの4人に挨拶を済ませる大。
今日の曲目を告げられるも、楽譜も読めず、ジャズのスタンダードナンバーも分からない大。
バンドのメンバーは少し戸惑うも、適当に合わせてくれればいいからと大に伝える。

ライブ直前。
当然、来ている人たちは観客であり、ミュージックチャージ代というお金を払って演奏を聴く。
できることを全部出し切り、精一杯やらなければならないと、気合を入れる大。

いよいよライブが始まる。
最初はスタンダードナンバーである「イパネマの娘」
初めてのセッションに、最初はキーがずれたり、周りに合わせるということができない大だが、徐々にみんなと奏でるジャズを掴み始め、ついにソロパートが始まる。

第7話 HOW HIGH THE MOON

ソロパート。
ジャズでいうと花形のパート。
毎日毎日、一人でひたすら練習し続けてきた大。
そのすべてを出しつくすつもりで、全力でジャズを吹く。

もっと、もっと、もっと、、、

強く強く吹き続ける大の耳に、少しずつ言葉が入ってくる。

「うるさいんだよ君は!!!!」

大声で大の演奏を止めたその観客は佐藤さんという常連客であった。
お金を払ってお酒を楽しめるような演奏を聴きにきたのに、大のジャズはうるさくめちゃくちゃであった。

そんな大に、「今日はもういいよ。」とバンドメンバーから伝えられ、楽器をケースにしまい店を出る大。

楽器屋の店主も聞きにきており、そんな大に少し話そうと声をかけるも、
一人夜の道を歩き出す大。

暗い公園、誰もいない場所で、顔を洗う。

「へでもねぇや」

しかし、大は下を向いてはいなかった。

第8話 SLOW HOT WIND

夏休み。
大にとっては練習がたくさんできる最高の季節だが、とにかく熱い。
いつもの土手で練習する大は、あの日のライブを思い出していた。

それでも「へでもねぇや」と雑念を振り払い、練習を続ける。
途中、お巡りさんに注意されたり、犬にケースにおしっこをかけられたり、汗でぐちゃぐちゃになっても吹き続ける。

そんな大に、一人の男性が話しかける。
炎天下の演奏は楽器にとっても大にとっても良くないから、太陽が下がってから練習することを進められる。
男性は先ほどおしっこをかけてきた犬の飼い主で、散歩の途中だったようだ。
その男性は去り際に大に言葉をかける。

「僕好きだなーーー君の音」

感謝を告げてその人を見送った大は考える。

おれの音…か。

ジャズに向き合うまっすぐな大。
これからどんな音に育てていくのか、非常に楽しみなところで、1巻は終了します。

まとめ

いかがだったでしょうか。

BLUE GIANTは本当におススメの漫画です。
個人的には実写化も期待しています。笑

光明の別れのシーンなんかは、読み返しても泣きそうでした。

 

この漫画の魅力は別の記事でも書きましたので、よろしければご覧いただければと思います。

ジャズのスポコン漫画「BLUE GIANT」が面白い!!
ジャズに親しみの無い人でも必ずハマる漫画「BLUE GIANT」についての紹介記事です。読んでいるだけなのにジャズの音色が聞こえてくる!?主人公が世界一のジャズプレイヤーになるため努力していく”スポコン”漫画がここに登場!

では、また。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました