写真撮影テクニック|構図の呼吸 陸の型【曲線構図】

曲線構図

写真撮影テクニック|構図の呼吸 陸の型【曲線構図】

こんにちは、Kas’s Blog管理人のKasです。

写真を撮影するとき、
「いつも同じ雰囲気の写真になるなぁ」
「かっこいい写真が撮りたい!」
と感じたことありませんか?

それらは、写真の構図を変えれば解決できます!

構図には、基本となる型が存在します。

そこで、今回は構図の中でも基本となる
【曲線構図】について解説していこうと思います。

撮影するときに意識するポイントは、次の2点です。

  • 曲線のラインに沿って奥行きを出す
  • ハイアングルで撮影する

この構図にすること、
ゆったりとした柔らかい印象を与えることができます。

今回も、実際の作例を交えて具体的に解説していくので、
写真初心者の方も安心してください!

スポンサーリンク

曲線構図とは

曲線構図説明

曲線構図とは、
被写体の曲線ラインを画面内に取り入れる構図のことです。

曲線は、大きく分けて2種類あります。

  1. S字構図
  2. C字構図

直線を画面内に取り入れるとシャープな印象を与えるのに対して、
曲線構図は、ゆったりとした柔らかい印象を与えます。

そのため、のどかな田園風景川の流れなどの風景を撮影するとき
特に用いられる構図です。

また、料理のお皿車のハンドルなど、丸い形であれば曲線構図を作りやすいので、
優しい空気感を表現したい場合は、是非試してみてください。

撮影時のポイントは『曲線のラインに沿って奥行きを出すこと』と『ハイアングルで撮影すること』

曲線を使って視線誘導

視線誘導

曲線を見つけ出す

曲線ライン

曲線構図で写真を撮影するときのポイント1点目は、
被写体の曲線ラインに沿って奥行きを出してあげることです。

曲線構図は、写真を見ている人の視線を手前から奥に誘導することができます。

そのため、曲線を目で追った先に何かポイントとなるような被写体を入れておくと、
より一層ストーリー性が生まれます。

2点目のポイントは、ハイアングルで撮影することです。

これは曲線ラインを見つけやすくするコツのようなものです。

ローアングルで撮影すると、中々被写体の曲線を見つけることが難しい場合が多いです。

被写体の配置を動かせない風景画のような撮影時は、自分から動いて曲線を見つけ出しましょう!

【作例付】おススメの撮影シーン

ここからは、曲線構図を使うおススメの撮影シーンを
作例を交えて解説していきます。

乗り物と一緒に曲線を入れることで視線を誘導し奥行きを表現する

乗り物と曲線構図

乗り物をメインの被写体にするとき、
街並みも背景に映り込む場合が多いと思います。

そんな時は、曲線構図を取り入れてあげて見る人の視線を誘導し、
奥行きを表現してあげると自然な印象を作り出すことできます。

モノクロにすると、さらに写真として洗練されたイメージに仕上がります。

料理をバランスよく配置する

食事の曲線構図

複数のお皿やグラスが並ぶ食事シーンで、料理全体を撮影しようとすると
どうしても大きさや高さが異なるため、バランスが難しいです。

そんな時は、ハイアングルから曲線構図で撮影してあげると良いです。

なるべく隙間が小さくなるように撮影すると、
非常にバランスが良くなります。

狭い路地の吸い込まれる雰囲気を表現する

路地の曲線構図

狭い路地を曲線構図で撮影することで、
ゆったりとした時間を表現しつつ
視線誘導によってその先の道に吸い込まれるような印象を与えることができます。

道の先には何があるのか、気になりますよね。

まとめ

今回の記事をまとめます。

  • 曲線構図とは、被写体の曲線ラインを画面内に取り入れる構図のこと。
  • 被写体の曲線ラインを撮影することで、ゆったりとした柔らかい印象を与える効果がある。
  • 撮影時のポイントは2つ
    1. 曲線のラインにそって奥行きを出すこと。
    2. ハイアングルで撮影すること。

曲線構図を覚えると、
「この小道は曲線構図が使えそうだなぁ」
と、ラインを見つけるのが上手くなります。

お散歩をしているときに街角スナップを撮影することもあるかと思いますので、
ぜひ、この記事で曲線構図を覚えて、活用してみてください!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました